「私たちの町や村はどのようにして生まれたのでしょうか。なぜ、この祭り行事があるのでしょうか。昔から語り続けられてきた民話や伝説、村祭り、行事など、時代の流とともに忘れられようとしています。ふるさと文化を末永く残していくため、この番組はふるさと能登川を再発見していきます。」
昭和61年(1986年)頃、「ふるさと能登川を再発見する」を目的に、当時の能登川有線放送で「ふるさとばなし」が放送されました。上の言葉は、第1話の冒頭の言葉です。
全体で107話あります。話しておられるのは、各集落のお年寄りの方々などです。
音源のカセットテープが、能登川博物館に保存されていましたので、これをお借りし、デジタルデータ(ファイル形式はWMA)に変換し,このホームページに掲載ました。
再生するには、「第○話 ×××」の文字列の上をクリックしてください。再生に要する時間は、各話5分~10分程度です。
当能登川地区まちづくり協議会では、この「ふるさとばなし」のCDも作成しました。ご希望の方は、事務局までお申し出ください。
(H28.10.6掲載)
* * * * * * * * *
第 7話「山路2 神社に何故大般若経があるのか」(杉田 正男)
第 30話「本町2 大正から昭和にかけての変遷」(平尾 明)
第 35話「きぬがさ中州1 中州の起こり(昭和21年入植)」(藤井 孝道)
第 36話「きぬがさ中州2 中州40年間の歩み」(藤井 孝道)
第 44話「福堂1 福堂の由来と地名の起こり」(田井中 功)
第 45話「福堂2 字に多い田井中と冨江姓について」(田井中 功)
第 55話「今6 田口家と上林家 そして現在の今」(田付 助治郎)
第 60話「須田5 県下最初の耕地整理、わらべうた」(加藤 信一)
第 73話「阿弥陀堂4 愛知川堤防とその生活」(尾原 薫亮)
第 74話「阿弥陀堂5 大宮天神社と川原祭り」(尾原 薫亮)
第 76話「栗見新田2 明治時代の出来ごと」(安居 重太郎)
第 79話「栗見新田5 神社について(お宮さんについて)」(安居 重太郎)
第 82話「小川1 2千年前に栄えていた小川」(長谷川 美男)
第 84話「小川3 小川城落城と7人の人質」(長谷川 美男)
コメントはありません。
トラックバックURL